三重県・鈴鹿・四日市・津・松阪のオーダーカーテン専門店マドイロは、お客様の生活気分が120%Happyになるために、世界に2つと存在しない最高のマドイロを提案っしています。コーディネート、採寸、見積りまで無料です。お気軽にご相談下さい。

トップ > Q&A > カーテンのお手入れ > カーテンにカビが付いてしまったので、きれいに落とす方法を教えてください。

カーテンにカビが付いてしまったので、きれいに落とす方法を教えてください。

はい、カーテンに付いてしまったカビの正しい落とし方と予防方法をご紹介致します。ただし、カビは必ず落とせるとは限りません。

カーテンに付いたカビの落とし方と予防方法

せっかく買ったお気に入りのカーテン(特に白いカーテン)に、カビが付いていたらガッカリしますね。カーテンにカビが付きやすい時期は、年に2度あります。それは、湿度の高い夏場と窓に結露がができる冬場です。一度カーテンに付着した厄介なカビが完全に落ちるかは、洗濯をしてみないと分かりません。そのため、自宅で洗濯してはいけない素材のカーテンを洗ってしまうとカビが落ちないだけでなく、カーテンが縮んだり色移りする恐れもございます。

例えクリーニングに出したとしても、カビの量によっては完全に落としきれない場合がございます。

 

カーテンにカビが付く原因とは?

カーテンやその周りの掃除を怠ってしまうと、カーテンにホコリや塵などが付着していきます。
カビは、ほこりや汚れをエサに繁殖するので、汚れやすいカーテン=カビ好みの環境と言えます。
特にカビが発生しやすいのは、湿気の多い季節です。部屋の温度が高くなる梅雨や結露ができやすい冬場はカーテンにカビが生えやすくなってしまいます。

 

カーテンについたカビを落とすには?

カビを落とすために一番重要なのは、カーテンの湿気を取り除くことです。

  1. カビの付いてしまったカーテンを陰干しして十分に乾燥させる。
  2. 十分に乾燥させたら、歯ブラシなどを使ってカビを落としていく。
  3. カビの生えた部分にタオルを当てて、裏側から黒い部分を選択用洗剤液を付けたブラシでたたく。
  4. カビの黒いシミがタオルに移ったら、水で絞ったタオルで洗剤を拭き取る。
  5. 乾いたタオルで水分を取り除く。
  6. 酵素系の漂白剤を水で薄め、ブラシに付けたら目立たない場所で色落ちしないか確認する。
    ※染料や素材によっては、漂白剤を使用すると色落ちが激しくなってしまうものもあります。その時は、漂白剤ではなく洗剤でカビ取りを行いましょう。

 

カビ予防に必要な2つのこと

カーテンに一度付いてしまったカビを取るのは、とても大変です。
では、どうしたらカビがつかないようになるのでしょうか?
カビが付かないようにするための防止対策は、①「掃除」②「換気」です。

カビのエサになる、ほこりや汚れを掃除をして取り除き、部屋の換気をして湿気を防ぐことが
できればカビが生えにくい環境になります。
また、カーテン周りを掃除した後に、カーテンに消毒用エタノールや消臭スプレーをすると、
カーテンのカビやニオイ防止にもなるのでおすすめです。

気づかないうちにカーテンにカビが生えてしまったら「カビが生えたから…」と諦めて捨ててしまう前に一度上記の方法でカビ取りをしてみてください。


カーテンの素材やカビの生え方によっては、ご自分ですると失敗してしまう可能性もありますので、心配な方はクリーニングへ出すことをおすすめします。カーテンに付いてしまったカビは、プロに任せても完璧に取り除けない場合もあります。それほどカビを落とすのは難しいということです。一番重要なのは、普段からのお手入れをしっかり行い「カビを生やさない」ことです。
カビの苦手なキレイで湿気のないカーテン周りを保つようにしましょう。

お問い合わせはこちら